建築と茶道とデザイン。そして大和魂’s blog

愛知県西三河・安城市在住の建築家であり茶人・野田敏男の日記。

撓め tawame。

遂に届いた。
1年越しの自分自身への贈り物。

f:id:gibson1040:20170524194648j:plain

漆器の塗師。
西村圭功さんの「撓め tawame」。
http://www.keikou.jp/

 

撓め、とは。
極めて薄く挽いた欅keyakiの木地を
漆を吸わせて固める。

すると
元の形に戻ろうとする欅の力と
留まろうとする漆の力が
均衡して、せめぎ合い
なんとも言えない奇麗な弧の形に納まる。

人の手が加わるという意味で「作為的」でありながら
欅と漆の拮抗に委ねる「無作為」なアート。
それが『撓め』。

f:id:gibson1040:20170524194715j:plain

 


早速、我が家の茶室に飾ってみた。

ちょうど皐月の西陽が入る頃。
陽射しと漆のコラボが
透き通るような遠近感を生み出す。

f:id:gibson1040:20170524194608j:plain

思えば1年前の京都・東山での作品展。
この器と巡り会わせてくれた
KAHO GALLERYさんに感謝。
http://kahogallery.o.oo7.jp/kg/top.html

 

西村圭功さんの作品購入はこれで2ツ目。
少しずつではあるが、
手のひらサイズの小さな宝物が
少しずつ増えていくことが嬉しい。

 

手の届かぬくらいに
高みに置き尊ぶだけが全てでは無い。

近傍に置いてこそ。
手を触れ抱いてこそ
そこに魂が宿る。

f:id:gibson1040:20170524194757j:plain

  

  工藝は現実に交われば交わるほど美しい。

  吾々に近づけば近づくほどその美は温かい。
  高く位するのではなく、近く親しむのである。
  かくて「親しさ」が工藝の美の心情である。

  器を識る者は、必ずそれに手を触れるではないか。
  両手にそれを抱き上げるではないか。
  親しめば親しむほど、側を離さないではないか。
  あの茶人たちはいかに温かさと親しさとを以て、
  それを脣くちびるに当てたであろう。

  その美が深ければ深いほど、

     私たちとの隔りは少ない。
  よき器は愛を誘う。


              「工藝の美」柳宗悦
 

 

 


「うつろい」をテーマにした我が茶室。
そこにこそ、この器は相応しい。

f:id:gibson1040:20170524194519j:plain

 

     □□□ 住宅・店舗・設計・企画・新築・リフォーム・リノベーション
     ■■■ 愛知県 西三河 安城市の建築デザインオフィス
     ■■■ Architect Design Office YAMATO  代表・野田 敏男

     個  人 ■■■ https://www.facebook.com/toshio.noda.5
     オフィス ■■■ https://www.facebook.com/adoyamato/